プログラム
2017年7月~9月
8月11日はお休み、9月29日は通常の開催日とは異なっておりますのでご注意ください。
日 程 | 昼の部(14:30 ~ 16:00) | 夜の部(18:30 ~ 20:00) |
---|---|---|
7月14日(第2金曜) | がん体験者企画:ビーズクラフト 涼しげなビーズでマイオリジナルの ブレスレットを作ります 担当:坂井重美氏 (大阪ブレストクリニック患者会 陽だまりクラブ) |
がん体験者企画: 身体で思いを形にする 「こうなったらいいな」という思いを、 気軽に楽しく、身体を使って 形にしてみます 担当:松田裕樹氏 (身体でイメージを形にするワークショップ) |
7月28日(第4金曜) | アロマハンドケア 精油の香りと触れ合うことで安心感が生まれます 心のコリを少し和らげてみましょう ※フェイスタオルを1枚ご持参下さい 担当:佐々木恵子氏 アロマセラピスト (株式会社STELLA・MARIS) |
ヨガ 心身の調子を整え、 心の安らぎを味わいましょう 担当:中嶋由恵氏 ヨガインストラクター (SUN&MOON YOGA) |
8月25日(第4金曜) | 好評にて再開催! 食事と栄養の工夫やヒント がん治療中、治療後の食事や栄養、 日頃の悩みや疑問に答えます 皆で一緒に考え作ってみましょう 担当:管理栄養士(龍谷大学) |
AYA 世代ミーティング ※AYA:Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人) AYA世代の体験者が集り、 自らでテーマを決めて自由に語り合いましょう。 |
9月8日(第2金曜) | 気功とリラクセーション ゆったりと身体を動かし、 気持をすっきりさせる、 元気度を上げる体操をしてみましょう 担当:小板橋喜久代氏 看護師(京都橘大学) |
ブックカフェ: 絵本を読んでおしゃべりしましょう 絵本を一緒に読み、その本が私たちに 問いかけていることについて話合いましょう 担当:高橋綾氏 哲学者(大阪大学) |
9月29日(第5金曜) | サックスとピアノの演奏会 音楽を楽しみ、 癒されるひと時を共に過ごしませんか 担当:岡本禎晃氏 サックス奏者(市立芦屋病院) 内原静香氏 ピアノ伴奏者 |
タッチケア(タッチセラピー) 触れることは触れられること! ストレスや不安を和らげ、 穏やかさ、やさしさを体験しましょう。 担当:タッチセラピスト (オンコロジータッチセラピーの会) |