プログラム
2017年1月~3月
日 程 | 昼の部(14:30 ~ 16:00) | 夜の部(18:30 ~ 20:00) |
---|---|---|
1月13日(金曜日) | タオル帽子を作ろう! 脱毛を伴うがん治療を受けた方、 これから受ける人のために、 快適で心地よいタオル帽子を作りませんか。 担当:大西ふさ子氏 (京都タオル帽子の会) |
講義と実技で学ぶリンパ浮腫ケア 乳がん、婦人科がん、泌尿器がんなど 治療後のリンパ浮腫と上手く付き合う 方法を学びましょう。 担当:がん看護専門看護師 (リンパ浮腫セラピスト) |
1月27日(金曜日) | がん体験者企画:リズムであそぼ! 曲の中にあるリズムを感じて楽しみましょう。 担当:内原静香氏(音楽講師) |
タッチケア(タッチセラピー) 触れることは触れられること! ストレスや不安を和らげ、 穏やかさ、やさしさを体験しましょう。 担当:タッチセラピスト (オンコロジータッチセラピーの会) |
2月10日(金曜日) | 気功とリラクセーション ゆったりと身体を動かし、気持をすっきりさせる、 ちょっと元気度を上げる体験をしてみましょう。 担当:小板橋喜久代氏(京都橘大学) |
ヨーガ 心身の深い所の癒しを呼び起こし、 「本来の自分を生かす」ヨーガを 自分のペースで体験してみましょう。 担当:渡辺昧比氏(アルジュナヨーガ研修会) |
2月24日(金曜日) | がん体験者企画:演奏会 ジャズピアノと詩の朗読を聴きながら お抹茶をいただく、ゆったりした時間を 共に過こしませんか。 担当:長岡紀子氏(詩の朗読) 前滝康彦氏(ピアノ演奏) |
AYA 世代ミーティング ※AYA:Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人) AYA世代の体験者が集まり、 自らでテーマを決めて自由に話し合います。 ともいき京都での活動を一緒に計画しましょう。 |
3月10日(金曜日) |
哲学カフェ:不安や悩みに向かい合うには 不安や悩みに向き合いつつ、 穏やかな日々を過ごすにはどうしたらいいか、 共に考えてみましょう。 担当:秋田光軌氏(浄土宗應典院主幹) 高橋綾氏(哲学者、大阪大学) |
アロマセラピー 講義とクラフト製作(アロマキャンドル) 毎日の暮らしに癒し・心地よさを 取り入れましょう。 担当:アロマセラピスト(看護師・がん体験者) |
3月24日(金曜日) | タッチケア(タッチセラピー) 触れることは触れられること! ストレスや不安を和らげ、 穏やかさ、やさしさを体験しましょう。 担当:タッチセラピスト (オンコロジータッチセラピーの会) |
”ありがとう”プロジェクト in 京都 大切なひとへ、”ありがとう”を届けませんか。 感謝の思いをこめて、春らしい カードを作リましょう。 彩り豊かな春らしい素材を用意してお待ちしています。 担当:奥山由香里氏(共催:わたしのがんnet) |